kuma45c

Futsal Philosophy (フットサル・フィロソフィー)

2016年10月

29 10月

2016/10/29(土) Fリーグ第16節 郷土の森府中市立総合体育館 『ハロウィンと神輿がある国』

2016/10/29(土) Fリーグ第16節 郷土の森府中市立総合体育館
府中アスレティックFC 2 - 0 フウガドールすみだ

府中近隣のラーメン屋が熱いらしい。

濃厚なラー油風呂が広がる坦々麺の名店『よっちゃん』スタイリッシュな内装に反してパンチの利いた辛みで額の脂汗を誘う『紅』焦がし黒醤油とブラックペッパーのコラボレーションが食欲を誘う同店のスピンオフ『紅 BLACK』などひとそれぞれに推しはあるだろうが、牛丼、ハンバーガーなどデフレが続く日本のファストフードで700~1,200円を要求してくるラーメンは異端の存在だ。

元々中国発祥の料理だが、醤油、塩、味噌といった日本の王道汁物文化と融合した後は、豚骨、海老、牡蠣、柚子、ベジポタなどの亜種が生まれ、2016年度版のミシュランではとうとう一つ星を獲得するラーメン店(Japanese Soba Noodles 蔦)が誕生した。

謙遜や自己批判、過度な衆人環視が目立つようになった印象があるが、日本には他国の文化を認め、いいものはいいいと模倣する度量があり、正統進化形であれ亜種であれそれを越える成果物を作る探究心や勤勉性がある。
 
日本のお家芸とも言える車や家電製品のバリエーションやクオリティもさることながら、前述のラーメン以外にも『てりやきバーガー』『明太子マヨネーズピザ』『あんかけスパゲティ』といった身近な食文化にもそれは根強く表れており、我々はそれをすでにあるものとして考えているが、他国の文化認め、理解し、日本流のケミストリーを起こせることは日本が誇るべき国民性のひとつだろう。


試合はすみだのお家芸の前プレの裏のスペースをカバーするために高めに陣取ったゴレイロの隙を見逃さず、前半9分に皆本選手が郷土の森に30メートル級の美しく大きな放物線を描いて府中が先制。

試合自体はプレスラインの低い府中をすみだが押す展開で、府中はカウンターと慣れない手つきで麺をリフトアップするようなぎこちない3-1のプレス回避にオフェンスの手がかりを探す。
前半10-12だったシュート数は後半は9-42という一方的な展開になるも、前がかりになったすみだのプレスを縦パスで回避して起点になった小山選手から目ざとく走り込んだ完山選手が冷静に決め、彼我戦力差から弱者の戦術を採った府中が作戦通りに2-0の完勝を収めた。

外郭からズラしてのスナイプショットを狙う西谷選手と諸江選手、コーナーキックからのボレーを狙う太見選手、とにかくガンガン撃つ清水選手と強力なシューターを揃えて54本のシュートを撃ったすみだを見事シャットアウトした府中の粘り強いディフェンスとゴレイロのクロモト選手のセービングショーが光った一戦だったが、すみだのシュートはゴレイロと正対してのものが多く、ゴレイロを外して1-0の状態や、ライン際をえぐる、角を取っての戻しなどの工夫に欠ける拙攻がまたイライラする一戦でもあった。
 
今回はメンバーから外れていたが『直』のキャラクターが多いすみだで『変』のリズムを持つボラがスパイシーな変化を加える薬味の役割になるのだろうが、パワープレーのクオリティが低い先行逃げ切り型のチームで優勝争いをするなら、自陣を固めてくる相手に先行された場合にどう取り返していくかは常につきまとう課題だろう。

今日の府中対すみだ戦は日本代表監督に決まったスペイン人のブルーノ・ガルシア監督が視察に訪れたが、この日は10月の最終土曜日ということもあり各ターミナル駅ではハロウィンを祝う仮装した集団がくり出し、そんな中、試合前は郷土の森のフロアを地元の大國魂神社の神輿が練り歩く。

キックオフセレモニーは大國魂神社に由来を持つゆるキャラ『ふちゅこま』が務めるなど、選手選考やフットサルのレベル云々の前にツッコミどころ満載だったであろう日本の文化を彼がどう見たのかは非常に興味深い。

盆暮れ正月と合わせてクリスマスを祝い、ハロウィンでは仮装した日本人に外国人観光客が記念撮影をねだる。
普段忘れがちだが異文化を受け入れる度量や文化の多様性、勤勉さは日本人の特徴だ。
だが、それに反して極端にコミュニティの同調を求める面もあり『村八分』という言葉があったりもする。
それもまた日本人の特徴だろう。 

8ヵ月間空席が続いた日本代表監督の座は前監督の推薦通りスペイン人のブルーノ・ガルシアが収まったが、密室状態での人事や結果だけのリリースが続くフットサル界には外部に広く開示された存在であってほしいし、ブラジル(2003-2008年:セルジオ・サッポ)、スペイン(2008-2016年:ミゲル・ロドリゴ。2016-2020年(?):ブルーノ・ガルシア)と続いた10余年の勉強期間の後は、日本人が起こす日本流のケミストリーにとても期待している。
 
DSCN5080
紅く色づきはじめた郷土の森。
自然とラーメンとフットサルのある素敵な街。
DSCN5090
試合前にベンチで気持ちを練る永島選手。 
DSCN5107
DSCN5109
DSCN5110
DSCN5115
大國魂神社のお神輿と一緒にフロアを練り歩く水田選手と松永選手。
法被もユニフォームも似合う彼らの未来にご利益がありますように。
DSCN5133
DSCN5144
DSCN5145
DSCN5128
ハロウィンがコスプレイベントになり、偉人や神様を擬人化、ゆるキャラ化する不思議な国、日本。
スペイン人のブルーノ・ガルシアにはこの国はどう見えるのか。
右はアンダーカテゴリーの指揮を執る鈴木隆二氏。
現役時代はファイルフォックス、府中、名古屋でも活躍。
DSCN5148
久々の登場になったすみだのゴレイロ、揚石選手。
DSCN5161
DSCN5162
DSCN5151
DSCN5165
DSCN5201
DSCN5176
DSCN5155
DSCN5178
DSCN5179
この対戦カードはピヴォVSフィクソの対決にも見所あり。
太見/清水(すみだ)VS宮田/皆本/関(府中)と小山/渡邊(府中)VS諸江/渡井/三笠(すみだ)が主導権を争う。
DSCN5160
徐々に出場機会が増えてきた三笠選手。
177cmのフィジカルを活かして小山選手とマッチアップする場面もあったが、堅守逃げ切りを狙う府中を攻略する展開で出番に恵まれず。
すみだお得意の先行逃げ切りの展開で出番を狙いたい。
DSCN5173
左利きを活かしてのカットインシュート、セットプレーなど膠着状態の打開を期待されるもう一枚の『変』のカード。
すみだのレフティー、山村選手。 
DSCN5183
DSCN5192
すみだの日本代表トリオのシュート数は諸江選手と西谷選手が7本、清水選手が13本という乱れ撃ち。
清水選手に次ぐ8本を撃った渡井選手、西谷選手、清水選手がボードを手に狙撃位置を確認するハーフタイム。
DSCN5164
DSCN5238
3試合連続ゴール中の完山選手。ベテランらしい要所を抑えたプレー。
DSCN5229
ディフェンスでの頑張りと、惜しいミドルシュートが光った柴田選手。
DSCN5152
DSCN5236
おぼつかないながらもFリーグ随一の前プレを持つすみだを相手に3-1のプレス回避がひとまず成功した谷本監督と、狭い郷土の森の攻略に失敗した須賀監督。
1勝1敗の在京チーム3番勝負は最終戦に持ち越し。
DSCN5215
DSCN5227
DSCN5252
DSCN5254
大國魂神社の神輿とふちゅこまのご利益を一身に受け、54本のシュートを零封というセービングショー。
神輿、ふちゅこまに合わせてクロモト選手もブルーノへのアピールに大成功。
22 10月

2016/10/22(土) 全日本選手権東京都大会プレーオフ 立川泉体育館 『よーやく試合が終わったぜ!!』

2016/10/22(土) 全日本選手権東京都大会プレーオフ 立川泉体育館
 
美少年倶楽部 0-1 闘魂
世田谷フットサル 3-3 (PK3-2) ディアボロSPFC
フウガドールすみだバッファローズ 4-0 アトレチコ新宿
AOKING 4-5 ペスカドーラ町田アスピランチ

毎年3月の第2日曜日が決勝戦となる全日本選手権だが、サッカーの天皇杯に近いオープントーナメントであるこの大会は初夏から各都道府県の予選が始まる。
東京都予選の結果をチェックしていると、昨年に引き続き2000年代のフットサル黎明期のメインキャストが揃う闘魂(東京都リーグ3部)が昨年同様東京都予選プレーオフに進出していた。


8チームで争うプレーオフトーナメントは3位までが次ラウンドの本戦に進出。
今日の美少年倶楽部(東京都リーグ1部)に勝利すればあと2回のチャンスを得るということでこの試合の価値は非常に大きい。

フットサルはお互いがゴールに入れた回数を競う非常にシンプルなスポーツで、2カテゴリー上だろうと日本代表経験のあるゴレイロの石渡選手とピヴォの稲田選手、チームリーダーの難波田選手が揃うセンターラインを攻略するのは並みのことではない、と思いきやこの日は肝心要の難波田選手が欠席。
加えて北選手、岩田選手といったFリーグ、日本代表でも活躍したクオリティの高い3枚のフィクソが全員不在で、稲田選手、横山選手、川股選手とピヴォが3枚にフィクソが0枚というなかなかにエッジの効いた構成となった。

そんなチーム事情から普段はバランサーのアラである会田選手がフィクソを務める形で試合開始。

ベテランチームらしく自陣に引いてのディフェンスから、奪ってもカウンターではなく繋いで押し上げる遅攻と、Fリーグの浦安で活躍した新加入の長身ピヴォ、川股選手へシンプルにロングボールをつけて試合を進める。
緊張感のあるマッタリ運転が続いた前半半ばに自陣中央付近で稲田選手がボールをカットすると、意表をついたドリブルで一気に持ち出して川股選手にシュートパス。
これをファーへ走り込んだ川股選手がキッチリ決めて闘魂が狙い通りに1-0とリードし前半を折り返した。

後半も同じ展開が続くものの、体力が衰え出し、簡単に裏を取られることが多くなった味方の拙守のカバーに奔走する会田選手の疲労の色が濃くなる。
 
普段は冷静に損益分岐点を抑え、失策の少ないそつのないプレイヤーだが疲労からかなんでもないパスをミスし、ポイントがずれたトラップ、ドリブルを相手にアタックされる場面が続くものの、交代要員がいないこともありヘロヘロになりながらおおよそ16分(前半は約15分ほどで計31分)出ずっぱりでフロアに立つ。
そんな会田選手の認知範囲の広いディフェンスと、この試合でもゴールにしっかりと鍵をかけたゴレイロの石渡選手の好守、好連携もあり、見事重要なトーナメントのヤグラを一歩進めた。


以前、フットサルの面白さは何かというのを書いたことがある。


文中には、

①プレスラインの設定とプレス回避
②トランジションの強度
③練度とキャラクターのある2セット
④キックイン、フリーキック、パワープレーなどのデザインプレーの攻守

がフットサルの面白さであるとしたものの、闘魂の試合はベテラン勢(というよりベテランしかいない)の体力温存のためプレスラインは低く、トランジションはほぼない。
メンバーがバランスよく揃っているわけでもないので戦略的なセットチェンジもないし、強力なキッカーのズドンはあるものの、ベテラン故の共通知を活かしたセオリー以外のデザインプレーは皆無だ。

ただ、王道の面白味からは大きく外れているが、毎試合個性的な面々が主役を張るハラハラドキドキの連続で観ていてとても面白い。
今日の試合は普段はクールに試合を締める会田選手の青色吐息の表情とヘロヘロにボールを追ってのミスになんとも訴えかけるものがあり、試合終盤の美少年倶楽部の猛攻には『会田選手のためにみんな守ってくれ!!』と拳を握りしめてしまった。

前述の4つの要素は音楽で言うなら音程やメロディーラインといった学問的な部分と、その時々でフォーカスされるトレンドの部分であり、音楽的に『正しい』かどうかというものだろう。
 
大きな矛盾ではあるものの、正しさを追求した成果物は面白味に欠けるものが多々ある。
理論は非常に重要ではあるものの、感動を生むのは理屈ではなく感情を揺さぶられるかどうかにあり、詰将棋のように持ちカードを切る試合展開よりも不恰好でガムシャラな頑張りが胸を打つ一戦だった。

10/8に仙台で行われたオールスターは動きの多い試合展開の中、妙技を連発したボラ選手が喝采を集め見事MVPをさらった。
ブラジル仕込みのテクニックやイマジネーションももちろんだが、ボラ選手の試合をトコトン楽しんでるであろう笑顔は停滞感のあるFリーグの試合で欠けているものだったろうし、プレーもさることながら彼の無邪気な表情に魅力を感じた人も多いだろう。

プレーを通して喜怒哀楽を表現できるのはプレイヤーの特権だ。
 
笑顔もしかめ面も大いに見せてほしいし、よーやく試合が終わったぜっていう安堵の笑顔に、そういえばタフな残業や夜勤の後はあんな顔でビール買って帰ったな・・・、とどうしようもないことを思い出して共感する観客も少なくないはずだ。

DSCN4938
40分プレーイングタイムにも徐々に慣れ出した闘魂。
昨年は『疲れるから』という理由でやらなかった試合前のウォーミングアップを披露。
DSCN4947
DSCN4950
DSCN4951
J2の岡山→Fリーグの浦安のキャリアを持つ180cmの大型ピヴォの川股選手。
相手にサンドされた時に詰まる場面が多いので、早目に撃つ、はたくができれば大きな脅威。
DSCN4953
DSCN4962
闘魂の看板ピヴォの横山選手と稲田選手。
この日は横山選手は川股選手をサポートするアラ、稲田選手はフィクソが主戦場。
稲田選手は意表を突いたスピードアップから迫力のある突破で川股選手の得点をアシスト。
DSCN4960
代名詞のダブルタッチでサイドを切り裂いた橋本選手。
個性的なダブルタッチの動画はこちら。
DSCN4955
膝を折り、味方の股の間からボールを追う石渡選手。
この試合では3vs1の場面でダブルニー(上体を起こして両膝立ちで床を滑る)でセーブするFリーグでもなかなかないプレーを披露し1-0の勝利に貢献。
毎試合、今が全盛期かと思わせる妙技を披露。
DSCN4965
DSCN4990
DSCN4991
DSCN4992
闘魂の守備のダブルA面。
後半、ゴール前の接触プレーで『よっこらしょ』とばかりに立ち上がる石渡選手と会田選手。
フットサル界でリポビタンDのCMを撮るならこのふたりか。
DSCN5002
『ようやく終わったぜー!!』真っ白に燃え尽きたイイ表情の会田選手。
次戦は11/3(祝)。次回はフィクソが揃うか。
DSCN5007
勝者が闘魂と対戦することになる世田谷フットサルとディアボロSPFC。
ディアボロは26番の立花選手がボールを引いてからアウトで持ち出すドリブル突破で再三好機を作ったが、惜しくもPK戦で敗戦。
DSCN5023
左右両足を起用に使い、意表を突くプレーも光った世田谷フットサルの菅原選手。
フットサルIQの高いこの選手が引いた闘魂をどう崩すかも非常に楽しみ。
DSCN5055
DSCN5059
DSCN5074
トップチームでも出場経験のあるすみだバッファローズ(フウガドールすみだの下部組織)のNo32宗像選手とNo38三笠選手。
宗像選手は柔らかいテクニックと機動力、三笠選手はサイズとフィジカルに優れるフィクソ。
豊富な物量を持ち3セットで回すチームでそれぞれピッチ上の監督役を務める。
DSCN5060
こちらは163cmのゴレイロ、岸選手。
声がよく出る明るいキャラクターで小柄ながら止めまくった内山コーチの薫陶を感じさせる好素材。
トップデビューが非常に楽しみ。
DSCN5067
183cmの大型ピヴォ、日本代表にも定着しつつある清水和也選手の兄、清水誠也選手。
兄弟ダブルピヴォでのプレーも観たいところ。
20 10月

2016/10/20(木) ブルノ・ガルシア 日本代表監督就任『トップカテゴリーは見られてこそ』

AFCで惨敗し、ワールドカップ出場権を逃してミゲル・ロドリゴ監督が退任してから約7ヵ月。

ミゲルの同郷の友人でもあり、ベトナム代表を率いてAFCで日本に致命傷を与えたブルノ・ガルシア氏の新監督就任が決定した。

ここ最近のアジアで活躍するスペイン人指導者を見ると、

プルピス:タイ→ウズベキスタン
ミゲル:日本→タイ
ブルノ:ベトナム→日本

と遷移しており、以前、Fや地域リーグで知り合いをツテとして選手や監督がローテーションする政界やプロレス界に似た狭いコミュニティの日本フットサルと書いたが、アジアの代表監督すらそれに似た感じになってきたことや、やり方は変わるとは思うものの、AFC、W杯で披露したハーフマンツーで自陣を固めて粘っこく守って、一歩目で前に出ることを意識したアタックでボールを奪取→少人数で手数をかけずに多少強引でもシュートで終わるベトナム代表のフットサルを日本代表に置き換えての魅力や選考過程に若干の不安を感じる。

ただ、ベトナム代表は非常に気持ちの入った軍隊タイプの集団といった印象で、ちょっと自由すぎる感のあったミゲルから緩んだ空気を引き締めたり、メンタルの立て直しといった部分を期待してなのなら格下に2連敗でW杯を逃したタイミングで鬼軍曹タイプへのチェンジは刺激という意味では◎。

選考理由についてはまだまったく語られていないが、人事は何を指向してるから誰にしたのかの説得力が非常に大事でここがおかしいと下につく人の求心力にも影響あるので、今後語られるだろうリリースで『ミゲルの知り合いだから』が決め手ではなくキッカケであってほしいと思う。

いろいろ思うところはあるものの、トップカテゴリーは見られてこそ。

2015年に乱発したオーシャンアリーナでの観戦無料のトレーニングマッチとかはもういいので、年に4試合は国内で有料観客での代表戦をやり、大いに普及、告知、検証の場としてほしいところです。

DSCN1138
ベトナム代表を率いて臨んだAFCでは日本代表を土俵際で振り切り、初出場となったワールドカップでは見事決勝トーナメント進出。
新監督就任が決定したブルノ・ガルシア日本代表監督。

DSCN1103
タイ代表をアジアの強豪に仕立て、同国のクラブチームのチョンブリをアジアNo1チームに引き上げたプルピス。
現在はウズベキスタン代表を指揮。

DSCN3581
日本代表を8年に渡って指揮し、2012年はW杯で決勝トーナメントに進出、2012、2014年のAFCを2連覇したミゲル・ロドリゴ。
タイ代表監督就任からわずか1ヵ月で臨んだワールドカップでもオフェンスに光るものを見せる印象的なゲームを披露。タイ代表の任期延長からもわかるように再評価の兆し。

DSCN6565

トップカテゴリーの義務と価値は、関わる人たちの目標であり、指標であり、誇りを持てる対象であること。 平日の14時から開始されるトレーニングマッチに代表される露出のない活動に価値は薄い。
11 10月

2016/10/11(火) フットサル書籍紹介 『読むフットサル』

2016/10/11(火) フットサル書籍紹介 『読むフットサル』

今年2月、7月のAFCやワールドカップなど今年に入って増えてきたフットサルのテレビ放送。

舐め技と言われるドリブルテクニックに関する書籍は多いものの、フットサルの競技としての教則本が非常に少ないので、蹴る/見る両面で個人的に印象に残った初心者~上級者向けの本をいくつか紹介しました。

◆初心者向け

中学、高校とサッカー部在籍から部活を引退。
知人から誘われたり、体を動かしたくなって個サル行こうかな、というサッカーからの移行や、TVで代表戦を見てボール蹴りたくなった純ビギナーまで間口の広い入門書。
 
インサイド、インステップキックといったサッカーで習得する技術から、トゥーキックや足裏で動かすトラップといったフットサルの特有の技術を前段に、ピヴォ当て、パラレラといった個人戦術、エイトやヘドンドといったボール廻しまでをカバーし、基本の動きをまとめたDVDも◎。
 
この本は卒業したと思っても、読み返してみると発見や昔を振り返ってクスリと笑える薀蓄が多数。


◆初心者・中級者向け

2007年の刊行から約10年が経ちながら初心者~中級者向けとしてこちらを越えるものが見当たらない名著。

ゴレイロ、フィクソ、アラ、ピヴォのポジションごとのTips、セットプレー、カウンター時の優先順位など、単純な足の速さや、キックの強さではなく、攻守のTPOを抑えておくことの重要さが詰まっており、共著者である中村氏とオスカー氏の考え方の相似、相違もひとつひとつが非常に興味深い。

スッキリとした図説と、編集者の問いかけに対して両氏が対談形式で最適解を提示するテキストがバランスも良くレイアウトされていて、巻末には本書の内容をまとめた携帯用のポスターも付録。
訴求対象のニーズ把握にも優れていて、スポーツの解説書として非常に優秀。
フットサル界の名士ふたりのナレッジを上手く料理した好編集も光る。


『切り替えゼロ秒』に代表されるように、遅行よりも速攻、効率性へのフォーカスに特徴のある須賀監督と、『なぜボランチはムダなパスを出すのか?』などサッカーでもスマッシュヒットを飛ばす北健一郎氏の共著。
 
短い練習時間でもお互いの共通認識を高め、手数をかけずにゴールへ向かうための意識づけを主とした内容は、舐め技や華麗なパスアンドムーブといったステレオタイプな『フットサルらしさ』に対するアンチテーゼであり、アマチュアチームながら名古屋を破って2009年の全日本を制した源泉。

相手の裏を突くオフェンスの奇策が目立つが、要所を抑えたディフェンスについても見るべき点がある良書。
各巻末にあるすみだの選手、縁者を集めた座談会はチームワーク、マネジメント、目的意識の統一といったテーマが散見され、おまけページとバカにできない内容になっている。
 
テーマに合わせて須賀監督からキャッチーな言葉を引き出す北氏のインタビュアーとして、コピーライターとしての発想にもハッとさせられるものがあり、難しいことをわかりやすく、面白く伝えるという仕掛けが秀逸。
チームとしてのブランディング、イメージ戦略という点でも一読の価値あり。


◆中級者向け
2010年、2012年の2シーズン、名古屋に在籍していた世界の魔術師、リカルジーニョのテクニック本。
付録のDVDでは常人の1.5倍速のスピードで高難度のマジックを振るうブルースリーの殺陣を見るような美しさを堪能できる。

反復練習→型の習得→再現性の向上が個人技習得の地味な道程だが、リカルジーニョの笑顔に釣られてどうせやるならここまでやってみたいと思わせるモチベーションアップを兼ねた良教材。
見た目の割に習得が容易な技もいくつかあり、コートでフットサルボールを使って試す前に、家具を傷つけないゴムボールを買って自室で動きの確認をしてみるのが上達の近道。
コツさえつかめば自分が繰り出すしゃちほこシュートの飛距離に驚くはずだ。

一通りテクニックの模倣を楽しんだ後に、リカルジーニョの一番の特徴はボールを持つ姿勢の良さ(常にDFと正対してルックアップ)と次動作への移行の速さだということに気づいたらこの本を開く機会は徐々に減るだろう。


◆中級者~上級者向け
紙面は地味。
面白味はまったくないものの、個人、集団戦術の宝庫で少々マニアックな内容。
特にセットプレーとディフェンスに関しては書籍として未見のものが多く一読の価値アリ。
現地、映像でいくつか試合を見たあとに本書を読むとなんとなくの流れで決まったと思っていたゴールの解法が記されていることが多数。
Fリーグのセントラルに持って行って空き時間にペラペラしてみる使い方が非常にオススメ。

各プレーの名称がスペイン語で表記されており「もったいぶった割にはこの動きかよ・・・」といった用語の図解解決の辞書としても役立つことうけあい。
この本に発見や面白さを見出せたころがマニアへの仮免許か。

・・・そんなわけで読書の秋。
たまには『読むフットサル』もいかがでしょうか?

1 10月

2016/9/11(日)~10/1(土) フットサルワールドカップ2016 コロンビア『3位決定戦/決勝の見所・各国エース・次期日本代表監督』

2016/9/11(日)~10/1(土) フットサルワールドカップ2016 コロンビア

フットサルワールドカップもいよいよ3位決定戦と決勝のみです。
TVの放送スケジュール、注目選手のプレー集、今後の日本代表監督の行方を簡単にまとめました。

①TVスケジュール

・3位決定戦
10月2日(日) 午前1:55-(午前3:50) 
イラン VS ポルトガル

・決勝戦
 午前4:20-(午前6:30) 
ロシア VS アルゼンチン


②3位決定戦、決勝戦の注目のエース。
◆イラン:サッカーだけを見るとフィジカルの印象のあるイランだがフットサルでは柔軟なテクニシャンが揃うタレントの宝庫。

タイエビ(No12)
力の抜けたファーストタッチ→風に舞うようなアウトシザーズ→インサイドで巻いたシュートとペルシアシルクのような柔らかなゴール。

ケシャバーズ(No4)
1:44 2連覇中の王者、ブラジルに土壇場で追いついたパワープレー。
最高の緊張の中で左足裏トラップ→ループに繋げた落ち着きに世界中がただただ拍手。

イスマイルプール(No3)
えげつないスピードと弾道を持つ世界最凶キッカー。
ゴールからなんかの破片がブッ飛び、ネットから跳ね返ったボールが勢いよくサイドラインへ向かってピョンピョン...。
背番号3がピッチに立ったらゴレイロはまばたき厳禁。

この距離からのFKを難なく決めるイスマイルプール。
壁もゴレイロも『あれ、入ったけど...』みたいな表情なのがこのシュートのスゴさを物語る。


◆ポルトガル:世界最高のタレント、魔術師リカルジーニョを擁するポルトガル。
彼が右サイドでボールを持ってからのドリブル、後方からのロングシュートがポルトガルのオフェンスの起点だが、ここを抑えられるとグッと厳しくなるのがこのチームの泣きドコロ。

リカルジーニョ(No10)
ゴレイロを正面、ディフェンスを間接視野に捉えてのゴール前。
ディフェンスのスライディングをアッサリ見送っての左足一閃。
魔術師リカルジーニョのこれでもかと言わんばかりの落ち着きが光る。

0:20 ゴールの位置を確認しつつスッとゴール前に侵入してパスを呼び込み、間接視野でゴレイロが前に出てくることを確認すると腰の回転の利いたチップキックで相手の頭上を抜く。
マジックの種明かしは見てないようで見ていることなリカルジーニョマジックの十八番。

リカルジーニョの匠がギュッと詰まったこのゴール。
スナップの利いた左足アウトで長い距離のピヴォ当てを成功させ、そのリターンを受けてのスピードに乗ったドリブルからワンフェイクでDFの動きを止めてロングシュート。
視野の広さ・基礎技術の高さ・クイックネス・駆け引き・シュート力と全プレーで相手の先を取った魔術師リカルジーニョの真骨頂。

再びスナップの利いた左足アウトでのパスアンドゴー。
リカルジーニョに対峙していたDFが外れるや、進行方向を中央へチェンジして急加速。
相手のポジションを見てフリーでシュートを打てる位置にいい状態で入る質の高さが光る。

1:09 ゴール前に入る時にゴールの位置を確認し、味方のシュートに左足のふくらはぎをカス当てして軌道を変化。
強弱軟と適宜使い分ける感覚の鋭さは天性のものか。


◆ロシア:わずかだが日本でもプレーした経験のあるピヴォ、2012年W杯得点王のエデル・リマが前線で虎視眈々。
強靭なフィジカルと強烈なシュートを持つも、冷静に周りを活かすプレーも光る。
彼にボールが収まった後の見えないようで見ているプレーは要注目。

0:23 背中で相手を抑えつつ、片足でリズムを取ってThis is Pivo!! な反転シュート。

0:45 不用意に相手がガブってボールを取りに来た勢いを活かして反転。スライにくる股下を通すシュートパス。

1:31 ゴール正面のFK。2枚の壁を素早いパスワークで散らして最期はこの人の強シュート。初めに撃たないことが相手チームにとっては一番のフェイントか

0:54 全ゴレイロのウィークポイントと言われる耳の横。
ゴレイロが出てきたところを右足裏で舐めてからの強烈な左足で耳横を通してニアハイへ突き刺すリズミカルな一撃。
ゴール後の愛嬌たっぷりの投げキッスは悪魔の微笑み。

1:36 右サイドから一気に中に侵入しゴールを狙う。引き連れた選手と戻った選手が交錯したところを体の強さを活かしてプッシュ。
引き連れた選手を肩で押して優位な位置を確保しているのがゴールの前を向いてこぼれ球をピックできたことに繋がった。


◆アルゼンチン:特定の目立ったエースはいないものの基本に忠実な守備と、状態がよく高い位置にいる味方にシンプルに預けて攻める速効に光るものがある地味強アルゼンチン。
セットプレーで総得点の1/4を上げており、タレントでは劣るロシア戦も抜け目のないセットプレーが勝利の鍵。

1:35 PKスポット奥からのキックイン。5番がボールに寄ることで中央の2人を引きつけて、ドフリーになったファーの3番がプッシュ。

0:17 CK。中央の長身選手が押し相撲で作ったスペースにファーの選手が回り込んでの一撃。
ニアの選手もフェイクの動きでパスコースの確保をサポートしている点も見逃せないポイント。

0:35 FK。直接ズドン。ゴール前を横切った選手にゴレイロと壁が気を取られたか。こういうなんでもやってくる老獪さがアルゼンチンは非常にいやらしい。

1:03 CK。この試合3本目のセットプレー。ニアの壁が膝を折っていないと見るや股を狙って強いパス。

1:27 堅守速攻で取ったFK。直接と中央のキッカーに意識が寄ったところをファーからシュート。


③次期日本代表監督
退任時に強化の継続性から『次期代表監督はスペイン人がいいと思っている』と語ったスペイン人のミゲル・ロドリゴ元日本代表監督。
U20カテゴリーの監督にスペインでアンダーカテゴリーの指導者として活躍していた鈴木隆二氏が就任したこと。
ミゲル元監督の通訳だった小森氏が代表強化の監査的なポジションで留任したことから、次期日本代表監督の決定はワールドカップ終了後というリリースからワールドカップを戦ったスペイン人監督の就任が濃厚。

そんなことを踏まえてワールドカップを戦ったスペイン人監督の寸評と可能性を探ってみました。

◆24カ国の監督(アルファベット順の国名:監督名(監督の出身国))
Argentina:Diego GIUSTOZZI (ARG)
Australia:Robert VARELA (AUS)
Azerbaijan:MILTINHO (BRA)
Brazil:SERGIO (BRA)
Colombia:Arney FONNEGRA (COL)
Costa Rica:Diego SOLIS (CRC)
Cuba:Clemente REINOSO (CUB)
Egypt:Hesham SALEH (EGY)
Guatemala:Tomas DE DIOS (ESP)
Iran:Seyed NAZEMALSHARIEH (IRN)
Italy:Roberto MENICHELLI (ITA)
Kazakhstan:Ricardo SOBRAL (BRA)
Morocco:Hicham DGUIG (MAR)
Mozambique:Naymo ABDUL (MOZ)
Panama:Agustin CAMPUZANO (CUB)
Paraguay:Carlos CHILAVERT (PAR)
Portugal:Jorge BRAZ (POR)
Russia:Sergey SKOROVICH (RUS)
Solomon Islands:Juliano SCHMELING (BRA)
Spain:Venancio LOPEZ (ESP)
Thailand:Miguel CONDE (ESP)
Ukraine:Oleksandr KOSENKO (UKR)
Uzbekistan:PULPIS (ESP)
Vietnam:Bruno GARCIA (ESP)


◆内訳
ESP(スペイン):6人
BRA(ブラジル):4人
CUB(キューバ):2人
ほかは自国の方が監督を務めていて、この人数比を見てもスペイン人指導者の評価がわかります。

スペイン人監督への評価の点は、

①攻守ともグループでの仕掛けを整備し遂行させる能力がある。
②セットプレー、パワープレーのアイディアが豊富
③世界最高のリーグがあり、国としてフットサルの成熟度が高いためハイレベルなトレンドに触れる機会が多い
④育成年度のトレーニングメソッドが豊富

といったところか。

◆ワールドカップでのスペイン人監督の評価(国名:監督名:評価(◎/〇/△))
・Guatemala:Tomas DE DIOS (ESP)
グアテマラ:トマス・ディアス:△
戦力的に劣るグアテマラを率いてイタリア、パラグアイ、ベトナムと曲者が揃うグループリーグで健闘。
現時点の日本の実力を考えると今回彼が担当したタスクでは評価が難しい。

・Spain:Venancio LOPEZ (ESP)
スペイン:ベナンシオ・ロペス:△
2008年、2012年のW杯準優勝、今年の欧州選手権優勝とスペインで長期政権を築く名将。
戦術、セットプレーとも練度が高く、ミゲル元監督からの正統進化を目指すなら最高の監督。
日本代表監督のサラリーはフットサル界でも5指とも3指にも入ると言われており、ベナンシオが望むなら払える余力はあるはずだが実績十分の彼がアジアでチャレンジの可能性は薄そう。
今大会はケガ人に泣かされて準々決勝のロシア戦で完敗。アンラッキーではあるものの結果にフォーカスされる立場の監督なのでこの評価。

・Thailand:Miguel CONDE (ESP)
タイ:ミゲル・コンデ(ミゲル・ロドリゴ):◎
ご存知元日本代表監督。
ロシアと打ち合い、キューバ、エジプトをきっちり仕留めてグループ2位で堂々の決勝トーナメント進出。
W杯開幕1ヵ月前の監督就任ながら、ピヴォ、アラ、フィクソに才人がいるダークホースをよく統率した。
パワープレー、セットプレーのクオリティも高く、今年2月に日本代表が敗退したAFCで何をしていたのかクエスチョンマークがつく改心の結果。
タイ代表の任期延長 or ステップアップの可能性は非常に大きい。
DSCN3581


・Uzbekistan:PULPIS (ESP)
ウズベキスタン:プルピス:△
AFCで準優勝も勝ち点計算ができるレベルのパナマとの初戦に敗れ、続くコロンビア戦でも終盤までリードしながら土壇場で追いつかれてのドロー。
ボールに食いつきすぎてファーがお留守になる失点が多く、好選手が揃ったものの大会前の調整とメンタルコントロールに難があったか。
DSCN1103


・Vietnam:Bruno GARCIA (ESP)
ベトナム:ブルノ・ガルシア:○
同レベルのグアテマラに勝利し、パラグアイと打ち合うも敗戦。格上のイタリアとの最終戦を0-2と失点を抑えての敗戦で決勝トーナメントに進出。
トーナメント1回戦で決勝に進んだロシアを相手に7-0と玉砕したが、勤勉な守備と思い切りのいいシュートで終わる攻めは好感度大。
日本サッカー協会やマスコミ、世論が大好きな『気持ち』を出して戦うチームを整備するのに長けている印象で、日本がボトムラインからの再出発という認識ならガルシア監督も大いにアリ。
DSCN1138


◆スペイン人監督以外で目に付いた監督
・Azerbaijan:MILTINHO (BRA)
アゼルバイジャン:ミリチーニョ:◎
スペイン、イラン、モロッコと各大陸の猛者が集まったグループを堂々2位通過。
ブラジルからの帰化選手と自国の精鋭をまとめた手腕、堅守からエッジの利いたカウンターとセットプレーが見物。
メインキャストを帰化選手が占めていきそうな日本の未来予想図か。

・Italy:Roberto MENICHELLI (ITA)
イタリア:ロベルト・メリケリ:○
クアトロ、ピヴォを置いての攻め、単純な縦一本と柔軟性の高い攻守を見せ、セットプレーの練度は大会随一(特にコーナーキックとキックイン)。
引いた相手をデザインプレーで片づけられる強みは各国に警戒されたAFCで日本が準備しておきたかった武器。
準々決勝のエジプト戦でジャイアントキリングを喰らったものの、引き出しの多さを感じさせる好チームに仕上げた。
イタリアのセットプレーは世界中のチームにとっての良教材。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ